2020/01/16

026)平成30年度 試験I  問題3-A(3)強弱アクセントの言語

【こたえ】
 4

【解説】
 これはもう知識問題そのものですね。
 中国語は四声でアクセントを区別するので、高低アクセントの典型です。その大陸の南に位置する国の言語、つまりベトナム語・タイ語・ラオ語なども高低アクセントを持つ言語(声調言語)です。ただしカンボジア語のクメール語はアクセントを持たない言語です(と、うちのカンボジア語の先生が言ってました←受け売り)。

 ポルトガル語は、スペイン語・フランス語・イタリア語などと同様のラテン系の言語ですから、強弱アクセントであり、これが正解となります。

 言語の別で問われるのは、アクセントの違いのほかに、類型論的な違い、つまり統語(語順)がSOVかSVOか、また屈折語・膠着語・孤立語の違いが問われる可能性があります。日本語学習者が多い国の言語については、これらをまとめておきましょう。

【参考】
日本語教育のスタートライン』pp. 11-14

065)平成30年度 試験I  問題8 問5 ソーシャルサポート 【こたえ】 4 【解説】  ソーシャルサポート (social support, 社会的支援)とは心理学のことばで、 いろいろ困った人に周りの人が支援すること です。それさえわかれば、正解に近づくこ...